2016年3月20日

ジャムおじさん

NETDUETTO で遊んでもらっていた。ベーシストだけが抜きんでて下手という構造的に難しいセッションだった。言うまでもなく僕のことだが。

周りが慣れている人なので、間違えても完全に迷子になってしまっても破綻せずに済む。ありがたいことだ。

しかし辛うじてルートを追いかけているだけでも楽しいもので、もっと自在に色々仕掛けられたらもっと楽しいだろうと思う。

練習しよう。

2016年3月13日

飲酒

振り返ってみると良くない酔い方をした。別に足腰が立たなくなったりしたわけではないが、酒を飲んでくだを巻いているおっさんというのはみっともない。

自分でも訳が分からないことを口走るのは飲み過ぎだろう。もう少し節度を持ちたい。

2016年3月12日

思考の惰性と因果について

とにかく人は世の中がフェアにできていると思いたいらしく、「自業自得」という考えが極端に好きだ。

世慣れしてぼんやり生きている人間ほど、この「自業自得」の原理を都合よく用いている。即ち、自分の身に起こる不幸は「不条理」で、敵と見なした相手に起こる不幸は「自業自得」というわけだ。下らない。

一方で、自分の身に何かの不幸が起きた時に、こんな不幸が降りかかるということは自分が悪人だったからだ、という考え方をする人もいる。同等に下らないと僕は思う。

世界の偶然は人を裁くためにあるわけではない。……というのは恐らく僕の信仰だが、多くの人は自らが無信仰であると称しつつ、世界の公平を保つ何らかの超越的作為を信仰しているとしか思えない。

妄想の因果に絡め取られていく人を見るにつけ、ただ悲しい気持ちがする。

Twitter

なんか人にお説教をしてしまった。その上で「Twitterを再開せよ」ということを言われたので、せめての償いとして要求に応えようと思ったが、アカウントを作ろうとしたところ電話番号の入力を求められ、電話番号を入力したところエラーが出た。心の底から腐ってると思う。

2016年3月9日

NIC

ネガティヴ・インピーダンス・コンバータという回路を使えば、直列抵抗のないインダクタを作れるらしい。オペアンプを二回路使うのと、抵抗の量が増えるが、さほど大規模でもない。

ただし、一回路のジャイレータに対して、増幅器のゲインが大きくなる分、入力電圧の範囲に制限がかかるという。また、信号源の出力インピーダンスが低すぎてもダメらしい。なかなか上手く行かないものだ。

とはいえこの辺りの問題なら、割合に一般的な方法で対策ができそうな気がする。一方で、インダクタの直列抵抗を下げることについては「超低域の特性が良くなるので、一見とても便利そうだが、実用上で意味がある場面は極めて限られる」という風にも書かれており、果たしてこの方向性が正しいかはいよいよ疑問だ。

まあ、最終的には試してみるしかないだろう。とりあえずもう一度回路図を眺めてみようと思う。

じゃい

古いワウに使われていたことで定番になっているコイルのインダクタンスが 560mH、直列抵抗が 15Ω であるらしい。

ジャイレータ回路のインダクタンスは、増幅器の周辺部品3つの掛け算で決まり(なぜそうなのかはちゃんと読んでいない)、560mH という数字は難なく実現できる範囲内だ。問題は直列抵抗の方で、オペアンプを用いたジャイレータに於いては、これを 100Ω 以下にすることは望ましくない様だ。

困ったことに、和嶋本には「コイルの直列抵抗が 100Ω を超えると如実にワウの効きが悪くなる」といったことが書かれている。本当にそうなのか、なぜそうなのか、分かれば対策のしようもあるかもしれないが、思ったより調べることが多い。 

2016年3月8日

椅子人間

人間椅子和嶋氏のエフェクタ本を買った。最初の方は Fuzz Face やら Big Muff やらクローンが続くが、最後の方で「コイルを使った歪み」という変わり種が出てくる。

大塚明氏の HMP3 に、ワウみたいな回路の歪みという、コンセプトに類似点のある回路が載っていたが、こちらはシミュレーテッド・インダクタ(ジャイレータ)を使っている。オペアンプと抵抗・コンデンサで、片側が設地しているコイルとインピーダンス的に等価な振る舞いを作れるらしい。

和嶋本はシミュレーテッド・インダクタに言及しつつも、実際にはわざわざ 500mH のコイルを使っているあたりに拘りが見て取れる。その心意気は嫌いでもないが、ノイズ対策は必要だし外形は大きいし、そもそも入手性が悪くて、売っているところでも2000円くらいの値段になる。冗談ではない。

そういうわけだから、もう少しシミュレーテッド・インダクタのことを調べてみようと思う。

2016年3月3日

方向性の違い

およそ四ヶ月ぶりに飯田橋から電車に乗ったら見事に方面を間違え、うとうとしている内に新小岩まで来てしまった。最近まで両国から帰っていたので、秋葉原などを通過しても帰り道と錯覚してしまう。情けない話だ。

腰痛部

首および肩を中心にストレッチを行った為か、ベースの練習で感じる小指の痺れはかなり軽減されたようだ。他の指が押弦時に痛むのもほぼなくなった。

根源としては部屋の椅子と机の高さがいけないのだと思うが、これは如何ともし難い。姑息的に対策を施して行きたい。

2016年3月2日

(っω=).oO

iPhone のアラームを目覚ましにしているが、ときどき気付かない間に音量を下げてしまっていることがある。今日がそれだ。

もう少し早起きをするつもりだったが、寝るのがやや遅かったのでまだ眠い。今日は特に予定がないとはいえ、そろそろ起きないと明日以降また生活時間帯がずれて苦労するだろう。

苦労をするつもりはない。さて、何をしようかな……

2016年3月1日

バキバキもこもこ



なんだか分からない写真。

十年来使っているヘッドホンだが、イヤパッドが硬くて耳が痛くなるのが悩みだった。しかもだいぶ前から合皮がひび割れてバキバキになっていた。

といって他に不満な点はないのでそのまま使い続けていたのだが、ふとしたきっかけでもこもこのイヤパッドがあることを知り、さっそく Soundhouse で注文したのが昨日のこと。早くも届いたので交換してみた。フィット感が増して大変具合がよろしい。

こちらの方が低音が強く聴こえるという人がいる様だけれど、そう言われればそんな気もしないではない。それぞれのイヤパッドを取り付けた個体で聴き比べたわけでもなく、10分くらいの時間をかけて交換したあと、やれやれと言って聴いているので、気のせいでないことには全く自信がない。

整った環境で聴き比べても、判断できる自信はないのだが。

健康

ベースの練習をしていたら、押弦する指に痺れを感じる。指を開く運指をするときに顕著なので、とりあえず左手を休めることにして、例の4度の訓練をすることにしたが、人差し指に他の指を添えて押弦すると、今度ははっきりと痛い。

寝起きなどにしばしば咳が出て嘔吐感を催すのも、結局は肩こりに起因している様な気がする。こちらは一年以上続いているだろうか。いよいよ障りが出てきたので、対策を講じねばならない。