2013年9月28日

お買い物

ちょっとごたごたしてるので、不断より生活の周期が安定している。なんでだ。

東の方へ用事があったので、帰りしなに新宿のやまやに寄った。やはり慣れた品揃えで安心する。つい余計なものまで買いそうになるので、敢えてカゴを使わないことによって制限を設けた。

ピュアオリーブオイルを1リットル入りペットボトルで買ったが、ひょっとするとこれは近所の店で買った方が安かったかもしれない。

瓶詰めのトマトピューレが案外ほかの店では買えない。ホール缶を開けるほどの量は要らない時など便利なものだが。

2013年9月27日

電気鯨

Twitter で Y氏が『白鯨』を読んでいるのに触発され、死蔵していたのを読み始めた。

語り手イシュマエルというのが、どうやら教師をしているらしい教養人なのだが、気分が憂鬱になってくると船乗りになって海に出るのが常であるという、なんだか訳の分からない人物である。しかも冒頭で文無しであることを宣言している。

教師が文無しになって、ふらっと捕鯨に出かける。やっぱりちょっと変な話なんじゃないだろうか。

読み進めるのが遅いので、漸くエイハブ船長の名前が言及されたところなのだが、港までの道程で宿を共にした蛮族の王子との親密な友情であるとか、元船乗りの説教者による航海用語まじりのヨナ記講話、やたらに個性の突出した二人の船主など、未だ船も出ないうちから不思議に満ちた話で、この先が楽しみだ。

とりあえず僕が噂に聞いて知っているのは、このエイハブ船長というのが、モビー・ディックという鯨にほとんど偏執的な怨恨を抱いており、それが物語の中心となって行くらしい、ということであって、その中で語り手がどういう立場を取るのか、そしてどの様な結末を迎えるのか全く知らない。聞いたことがある気もするが忘れた。

ついに仕留めたモビー・ディックが実は電気仕掛けのロボット鯨で、相討ちになったエイハブ船長も、記憶を移植された精巧なアンドロイドであった、というのはどうか。

それは違うほうのディックである。

2013年9月9日

秘祭: day 3 of 3,《還啓》

最高の夏に、四色芋かりんとうを作る。

八月忘日月曜、十一時の秋葉原集合に先立ち、早目に起床してさつまいもを揚げはじめた。せめての賑やかしに、香り付けを増やすことを考える。一つは普通どおり砂糖のみ、一つは黒ごま、一つはシナモン、そして一つは少し塩を加えて青のりを振ることにした。

先ずは無色のものを作ってみる。自分用ならこだわらないところだが、今回は水分を飛ばし過ぎて砂糖が霜状になることを避けた。と言って火を止めるのが早すぎると水飴の様になってしまう。久しぶりのせいか慮外に難しい。

シナモン入りは苦みが出てしまった。加える量のせいか、あるいは入れるタイミングが早過ぎたせいかもしれない。また全体としては、用いる芋の種類にも考察の余地がある。諸々の反省を得つつ、包装しようと思ったら、適当な袋を買い忘れていた。色々考えた末、フリーザーパックに入れるより他にないと結論する。いかにも不調法だ。

結局秋葉原には二十分遅れで到着、その後十分ほどして N氏、S氏と連絡がつき、ブックオフにて合流。両氏が棚から本を手に取っては色々の意見を交換するのをぼんやり聞いていた。みんな随分本を読んでいる。僕の会う人には、全く本を読まない人か、僕には想像のつかないペースで本を読んでいる人しかいない。

岩波文庫の『閑吟集』だけ買うことにする。それぞれ会計を済ませてブックオフを辞すると、S氏が徐に

「豚野郎でいいですか」

と口走る。

人を裁く立場に無い、と思ったが、近辺に「野郎ラーメン」という店があり、そこのチャーシューメンを指す語であるらしい。N氏に判断を委ね、諾ということで、豚野郎の一行となる。

四つ辻に建った小さな店の入り口に、いかにも不釣り合いな巨大さの券売機が設置されていた。タッチパネルつきだから、かなり新しい型のものであると思う。インターフェイスに些か戸惑いつつ、なんとか食券を得ると、券売機の隣に立っていた女性店員が
「こちらで預からせて頂きます」
と言う。促されるまま食券を手渡すと、
「51番でお呼び致します」
と言って、銭湯のロッカーで見た様な番号札を代わりに差し出された。

二階の座敷席に落ち着いてから、
「券売機が発行する食券を、券売機の隣で待機している店員が回収し、客に番号札を渡すことによってオーダー管理を行うのであれば、それは初めから店員が直接注文を取ることと何が違うのか、大掛かりな券売機を介在させる意味はどこに存するのか」
という点について一通りの疑問を整理するが、特に結論は出ず。

「お呼びしますって言ってましたよね。ってことは下まで取りに行くんでしょうか」
「うーん、そういう話なんじゃないかなあ」
「でもそこから出るっぽくないっすか?」
「棚に並んでる漫画のチョイスも不思議だなあ。こっち側の漫画は『中国嫁日記』しか知らない……」
「そして『さんかれあ』がなぜか第二巻だけある」
「壁にあるこのアイドルのサインって、どれくらいのアイドルになったら書くことが許されるんでしょう」
「お前のファン数は…… 1948人か。その程度ではこの壁にサインさせるわけにはいかんな。ファンの数が 2000人になったらもう一度ここに来るがいい!」
「〈ファン数 1999人…… もう一人でサインできるのに!〉〈何を言っているんだ、お前らのファンならもう一人ここにいるぞ!〉〈店長!!〉」
「その展開はアツい」

そんなことを言っている内、特に呼び出されることもなく品が運ばれて来た。

所謂「二郎系」に分類されるそうで、ごつごつした太い麺と、こってりした味付けが特徴的だった。汁なしラーメンを頼んだのだが、サイコロ状に切られたチャーシューがおいしい。しかし並み盛りでもかなり量が多く、一体麺だけで何グラムあるんだろうと余計なことを考える。

S氏は一口食べるなり、
「お野菜に味がついてる!」
と歓呼していた。ラーメンを食べる人の感動のポイントが分からない。

食べ終えた後は水樹奈々のプロフェッショナルな姿勢などについて話し合いつつ休憩、それから店を出て、丁度向かいにある「まんだらけ」に入る。ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、プレステ、サターン、ドリームキャストなどのソフトを眺め、思い付いたことを語る。メガドライブとPCエンジンについてはほぼ触れられなかったことを付言しておく。

しばらく見て回ってから表へ出る。これからどうするのか問うと、S氏が
「えっちなゲーム屋さんに行きます!」
と言い切ったので、えっちなゲーム屋さんに向かった。

店内では N氏が時おり棚のソフトを手に取っては、その長所や短所、思い入れを語ってくれた。淡々としていながら、滑らかに筋道立った語り口で、日頃から作品を丹念に読み込み、評価をよく整理していることが窺われる。

僕の痙攣じみた発話とは大違いであった。

えっちでないゲームも見つつ、四時頃に再び表へ。五時には秋葉原を出て空港へ向かう予定なので、小一時間ほど持て余すこととなった。
「どこか座れるとこに入りましょうか。それこそカラオケでも」
という N氏のイニシアティヴにより、駅近くのカラオケ店へ。

S氏とカラオケに入るのは二度目だったが、今回も特撮ソングを絶唱していた。すごい声量だと思う。シャウトしても喉を痛めないのは、正しい発声が出来ているのだろう。

N氏が「暗闇坂むささび変化」を歌うので、僕もうろ覚えの上声部でももんがーももんがーと言ってみたが、ほとんど妨害であった。うろ覚え過ぎる。

歌は良いですね。

一時間後退出。羽田へはモノレールで行くことにし、先ずは乗り換え地点の浜松町に向かう。

電車内にて、S氏が
「モノレールいいですね。俺好きなんですよモノレール」
と言うので、
「そうなの?」
と訊いたら、
「いえ別に…… 会話の糸口を作ろうと思って言ったんだけど、広がりませんでした」
とのこと。酷すぎると思ったし、酷すぎると思う。

これを受けての N氏の談話。

「Mさんと札幌にあるメイドカフェに行ったら、メイドさんが
〈ゲームとか好きなんですか?〉
って言うんです。はい、って答えたら、
〈そうですか! 私は好きじゃないです!〉
見たことない話術でしたね……」

接客業とは一体、と思うが、そういうにべもない扱いを受けるのが好きそうな知人にも心当たりがあるので、一種のサービスなのかも知れない。

「オムライスにケチャップで何か書きますかー?」
「あ、はい」
「そうですかー。こちらのケチャップでどうぞ」

浜松町にてモノレールに乗り込む。モノレールというものに乗るのも久しぶりだな、というくらいの気持ちだったが、車内の様子や窓外の景色、それに動き始めてからの乗り心地も普通の列車とは大いに違い、俄に楽しくなって来た。

「うわあ、モノレールにして正解だったかもね! ……Sさん、僕モノレール好きなんですよ」
「ええ…… そうなんですか?」
「別に」
「俺が悪かったです……」
「この争いは悲しみしか生まない」

ビルの合間に海が見え始め、やがて天空橋駅に近づいて来た。

「天空橋という名前が良いよね。こう、雲と雲の間に橋が架かってる感じがする」
「メタルのジャケみたいですね。でも地下駅なんですよね……」
「京急のホームは壁を青く塗って天空感を出してましたよ」
「天空じゃない、って言って泣く子供を親がなだめるのに使ってそう」
「〈青いんだから天空でしょ!〉〈そうかー〉」
「十年くらい経ってから、騙されてたことに気づくパターンだね」
「〈そうは言っても天空ではないのでは……?〉」

空港で Y氏と合流して夕餉の予定になっている。第二ビルにて発券の手続きを終え、しばし到着を待つ間に、N氏に朝の芋かりんとうを押し付ける様にして渡す。

人に物をあげるというのもまたエゴなのである。

そうこうする間にブラックメタル提督 Y氏が到来。食事を取る場所を探して空港内を彷徨い、各国料理の店が屋台風に並ぶ一角を見出す。どうやら適宜、好きな店から好きな物を買って、テラスに席を占めれば良いらしいので、まずは椅子に荷物をおろし、一通り眺めてみることにする。しかし正直なところが昼食の余波であまり空腹を感じていなかった。

と、アナライより連絡が来る。仕事帰りで羽田に来ているらしい。しばらくして合流。

N氏も僕と同じくあまりお腹が減っていなかった様子で、色々見て回るもなかなか結論が出ない。ドネル・ケバブの肉を薄い生地で包んだものを買い、二人で分けることを提案。少なければまた買い足せば良い、と話がまとまる。

近年東京では頓にその数が増え、いつの間にか馴染み深くなったドネル・ケバブだが、札幌には未だ進出していないそうだ。

Y氏の参加によって場のパワーバランスは一気にメタルへ傾く。

「ブラックメタルって、俺10枚くらい聴いたんですけど…… あんま違いが分かんなくて」
「1,000枚聴け!!」

インテリジェント・スラッシュのインテリジェントさ、スコーピオンズの空耳などについて有意義な議論を交わすうち、出発時間が迫って来た。行けるところまで行って N氏を見送る。

S氏が
「行ってしまわれる……」
と呟いた。

振り返るに N氏はどんな話題に対しても反応が素早く、しかも落ち着いて淀みない話しぶりだった。

ああいう話し方ができればと思うが、性格の問題で明らかに無理だ。

宴の後の侘しさを抱えつつ帰路に就く。Y氏およびアナライとは途中まで同道。『ANUBIS Z.O.E.』の話などした。

Y氏と別れた後、どこだったかの駅まで来たところで、アナライが
「そうだ、思い出したんだが、寄ってみたい店がある」
と言い出す。相変わらず唐突だが、気分としては丁度良かったので下車。ガード下の串焼き屋にて小さな卓を挟み、ぼんじり、軟骨、レバー、ハツ、ししとうとビールを頼む。

そう言えば「ゴジラ」を散在的にしか観ていないので、どれを観るのが良いか、アナライに訊ねてみることにする。
「平成ゴジラは?」
「スペースゴジラ以外全部」
「じゃあ昭和のは?」
「54年ゴジラを10回観ろ」
大変明解な答えだった。

二回目の串焼きを注文したところ「かなり時間掛かってしまいますが」と言われたのを潮にして店を出る。その後のことはもう忘れてしまったが、ごく普通にして帰宅したのであろうことが現在の状況から推察せられる。